近年一度後退したはずの選手が復帰する流れは嬉しいですね。
歳をとってもsasukeに真摯にチャレンジしている姿は励みになります。
白鳥文平さんがどこまでいけるのか実に楽しみです。
長野さんは世界大会でドラゴンをクリアしてたので、ひょっとしたら今回最年長ファーストクリアできるかも。
山田さんが内宮パークの練習でドラゴンクリアしてたのは驚きでした!!
歳をとるとこういうエリアが怖くなるんですよね。
自分の反射神経に自信が持てなくなってくるから、落下した時に怪我しそうな気がするんです。
一回成功した時の「もう怖くない」っていう山田さん可愛い(笑)
問題はバージョンアップしたフィッシュボーンと新エリアの追加。
地味にフィッシュボーンの骨追加はヤバいですね・・猛威を振るいそうな予感。
ちなみに現時点で最も完全制覇を狙えそうだなと思えるのは、以下の5名。
中島君の成長の早さは化け物。
体力や技術だけなら、他の常連選手と変わらないところまできていると思います。
あとは単純に場数だけだと思うのですが、精神面の強さも凄いんですよね。
「在学中の完全制覇」あるかもしれません。
前大会で一躍時の人となった宮岡君。
バーチバーストをテクではなく、シンプルに指の力でねじ伏せてるの凄すぎです(桂太郎君も同じ)。
そもそもバーチとはシンプルに指の力だけで進むエリアだったはず。
それを超えさせまいと、新たに技術要素を追加させたのがバースト。
しかしそれさえも力で・・となると、相当熱い!ですね。
ただ攻略法を掴んだはずのサスケ君も、世界大会では惨敗。
内宮パークのバーストは見た感じ回転が重くて、ある意味理想的なバーストと言える気がします。
けど本物のバーストって明らかに回転が速いんですよね。
世界大会でそこに気づいたサスケ君が、以降どういう練習を積んできたのか?
フォームを変えたみたいですけど、本番に間に合うのか・・?!
個人的にどう考えても無理ゲーと思っていたバーストですが、ひょっとして今大会でクリア者がでるかと思うとゾクゾクします。
ただそうなるとこれがスタンダードになってしまうということで、いよいよもって中~上級者の選手を置き去りにしてしまうことになります。
思えばクレイジークリフもそんな存在だったのかもしれませんが・・寂しい限りです。
ただクレイジーやってそのままバーストってのは・・・きつ過ぎるっ。
とりあえず一人でも多く、3rdをプレイする選手の姿を見たいです。