新エリアのスクリュードライバーは、一度クリア者が出てからは皆普通にクリアしてましたね。
助走の足場も斜めになってるし、これは久しくサービスエリア(高速の休憩所ではない)だと感じました。
フィッシュボーンの骨追加は思ってたほど影響なかったみたいですね。
今大会のファーストは大きな波乱もなく、実力者がしっかりクリアしていた印象でした(結果28名が2nd進出)
菅野さんの9年ぶりクリアに胸熱!
新クリフをやぶった時を思わせる、咆哮のような男泣き!
思わずもらい泣きしました。
完全制覇だけがサスケの全てではない、それぞれのステージにそれぞれの人間ドラマがある!
これぞSASUKEの醍醐味!!
2ndで降り出した雨。
ファーストほどではないにしろ、多少影響があったのではと思います。
特にローリングヒルは丸太がびしょ濡れで滑ってたんじゃないでしょうか?
魁皇君や又地君も盛大に振り落とされてましたし。
魁皇君にとってはまさに試練の雨となってしまった感じ。
雨が降るとエリアの難易度が別物になるのもサスケならではです。
今回猛威を振るったのスイングエッジのマイナーチェンジ。
2つ目の飛び移りの持ち手が一つになったことで、手幅を都度変えないといけなくなりました。
梶原君、桂太郎君、良幸君等、有力選手が次々と落水。
練習すれば問題なさそうですが、初見殺しとしてはこれ以上ないですね。
これからは「このエリアだったらこういうマイナーチェンジがあるかも」と、先回りしてイメージトレーニングしておく必要がありそうです(んな無茶な)。
史上最年少3rd進出者となった中島君。
3rdのスタート台に立つ16歳の背中姿に震えました!
結果はクリフディメンションで落水となりましたが、ほんと惜しかった。
指掛かってたし余力も感じました。
それでも落ちてしまうのがディメンションの難しさなんだと思います。
ただ来年は間違いなく超えてくるでしょう。
そして宮岡さんのバースト!
カッコエェェェェエッ!!スゲェェェエッ!!
この人の指どうなってんの?って。
クリアしたとき鳥肌が立ちました。
いやもうほんと凄い物を見せて頂きました。
去年は絶対無理ゲーだと思ってましたが、人間ってほんと凄いな・・。
「なんでこんなことが・・」と、地下チンチロで大勝ちしたカイジを見守る石田の息子の心境でしたよ。
完全制覇には届きませんでしたが、本人的にはファイナル進出がゴールだった感じ?
ファイナルステージの予想外な遅さを見てそう感じました。
サーモンとか明らかに完全制覇を狙ってる人のスピードではありませんでしたから。
やっぱ完全制覇までを見据えて特訓するのって、並大抵じゃないなと思い知らされます。
今年はファイナル進出者一人という結果でしたが、あのバーストを超えた選手が現れた時点で、十分に盛り上がった大会だったと思います。
何よりおじさんは中島君の3rd進出で胸がいっぱいになりました。
そして実況中に突如告知されたサスケ君結婚の吉報。
初出場(15歳)の時から見ていたサスケ君がついに結婚とは、実に感慨深い!
大会前日から熱で寝込んでたことと何か関係があるのかな・・(深読み)。
さて、次回はファースト大幅リニューアルということで期待大です。
反り立つ壁は残るでしょうけど、ひょっとしたら他は全部新エリアに代わる可能性も?!
流石に28人もクリアしたんじゃねぇ・・。