ギターは独学でやるべきか否か?
目的にもよりますが、少なくともギターを伴奏で使うなら音質は二の次。
弾いている本人が不快と感じない程度の音質で十分と言えます。
ギターを演奏するうえで大事なことは、およそ独学で身につけられることがほとんどです。
結論を言うと、ギターは独学でやった方が断然お得です。
習うと損とまでは言いません。
ただ習うほどの物ではないと。
そんな敷居の高い楽器ではないということです。
独学によるデメリット(弊害)もあります。
スランプやジストニアで急に思い通り弾けなくなった時、矯正や対策が難しくなります。
感覚で身についてしまったものは、そのプロセスを手繰るのは容易ではありません。
まずは目的を持って始めることです。
ギターで何をしたいのかで、場合によっては習った方が良いこともあります。
弾き語りであれば習う必要は皆無です。
コードも押さえられようがられまいが、気にせずずっとやってればある日突然押さえられるようになっています。
まぁそういったことが弊害に繋がる(場合がある)のですが。